fc2ブログ
2008/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
今日はどこへ♪
FC2カウンター
プロフィール

ひでわく

Author:ひでわく
 「行雲流水」 旅行や道具が好き…散歩や旅先で感じた事を記載しております♪

  使用カメラ
 ・FUJIFILM X-E1 X-E2 X-T10
       X-T20 XF10 X-T30

    ・XF18-55mmF2.8 
    ・XF55-200mmF3.5-4.8
    ・XF60mmF2.4 
    ・XF23mmF1.4
    ・XF27mmF2.8
    ・XF80mmF2.8
    ・XC15-45mmF3.5-5.6
    ・XF70-300mmF4-5.6    

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ

Designed by 石津 花

リンク
ブログ翻訳
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールで連絡♪

名前:
メール:
件名:
本文:

時間…

 2008.07.27 日比谷公園 水のみ場

 2008.07.27 日比谷公園 ムクゲ

 明治36年に設置された水飲み場と街灯の基部に…模様…時間と共に寂が…ゆっくりと着実に公平な時間の経過…自分時間の航海…舵取りは貴方♪

スポンサーサイト





 
その日の朝…祝福の花飾り♪

 2008.07.27 日比谷公園 フェリーチェガーデン日比谷 結婚パーティの朝

 蒸しかえる園内の散歩で…凛とした空間が…正装の男性が慌しく…汗を流して花飾り…いつもの空間が晴れ舞台に…花飾りが演出する舞台はお二人の思い出に…それにしても暑い♪



 
なんでしょうか…気になって♪

 2008.07.12 野毛町 かんばん?

 2008.01 大岡川 上の壁に近い場所♪

 夜に賑わう街角に…ヨーロッパの薫り漂う大きなお顔…これって商売のために…気になる壁の細工…今度は夜に♪



 
ディスプレイ…壁に♪

 2008.01 横浜 お店の壁

 大桟橋入り口付近のお店…外国製の家庭用金物店かな…通りに面した壁に商材を…いい感じのディスプレイに…この街にも合って…「人魚姫」に会ったすぐ後で♪



 
風の通り道…

 2007.07 日比谷公園 風の通る道 ハートのシグナル向日葵

 うだる様な暑さに…風の通る道を選んで身を預け…向日葵もハートのシグナルを…ここは涼みの場♪



 
暑い・・・ぁぁあつい♪

 2008.07.27 日比谷公園 南部亭

 2008.07.27 日比谷公園 南部亭 めまい

 早朝ここに立っていました…東京ビッグサイトへ向け新橋へ戻ろうと…一緒に来ていた人「めまい」…猛烈な発汗…熱中症か…緊急避難に地下鉄霞ヶ関駅へ…もの凄い暑さの東京です…ビックサイトへ行けず残念…また借りがひとつ…暑い国を旅したら訪ねる先に♪

 ところで南部亭の玄関横に咲いたこの花なんというのでしょうか…とりあえず「めまい」と銘々…額紫陽花かしら?



 
アンティノウスに会いました~♪

 アンティノウス像

 2008.07.27 新橋 松岡美術館 アンティノウス像

 新橋で凄いものを発見しました…あの三島由紀夫が憧れヴァチカンに二度も会いに行った…アンティノウス…こんな場所に…説明プレートには

 「アンティノウスは、ローマ皇帝ハドリアヌス(117~138年在位)が寵愛した美しい小姓  

  であったが、アレキサンドリア郊外のカノブスで溺死したことを悲しんだ帝は、彼の思

  い出のため、英雄や神々の姿をした多くの像を造り、またローマ近郊のティヴォリの

  離宮にはアンティノウスに捧げた建物「カノプス」を建てた。

  この像はバチカン宮殿にある同姿の一体とともに1798年古代ローマの外港であっ

  たオスティアで発見されたものである。」

 つまりバチカン宮殿にあるものと同姿の一体…1798年にオスティア港の海底から引き上げられたもの…「本物」???

 いいのかしら新橋の街角にたたずんでいて…三島さんもわざわざバチカン宮殿に行かずともこんな近くに恋する少年が…ぁぁ暑さで目までおかしくなったのかしら♪



 
濾沽湖で散歩…喫茶店のドアが綺麗で♪

 2008.04.26 濾沽湖 喫茶店 Indigo Door

 二日間滞在した濾沽湖…ホテルの前に喫茶店らしき建物…青いドアが気になって…開いたらお茶しよう…ここは女系家族の村濾沽湖♪



 
こんなところで…大江戸と題した「骨董市」♪

 2008.07.20 有楽町 東京国際フォーラム

 2008.07.20 東京国際ホーラム 大江戸骨董市

 2008.07.20 有楽町 東京国際フォーラム 左手地上で「大江戸骨董市」

 散歩で有楽町…何度か訪れた「東京国際ホフォーラム」へ船底見学に…暑い日にはうってっけの景色…大海原を想像して…この日地上では…「大江戸骨董市」が…2003年の江戸開府400年の節目に始まり六年目…今度はお盆…一度ゆったりと大江戸見物に♪



 
壊れました…レンズが♪

 2008.07.21 追分公園 ひまわり

 炎天下…急に散歩へ…カメラは望遠一本装着し…何枚か撮影してあたり一面綺麗な花畑に…「カシャ」…???…なにかメッセージ…「カメラとの通信不良…Error-1 接点をクリーニングして」…何をしても変りませんでした…今、横浜で修理依頼し戻りました…今日の最後はひまわり♪

 2008.07.21 追分市民の森 百日草の花畑



 
猛暑…雀もぐったり♪

 2008.07 豊洲 センニチコウ

 2008.07 豊洲 雀

 2008.07 豊洲 蘭

 臨海副都心を空から見物…新橋から豊洲までゆりかもめで一周…豊洲で街を少し散歩…湿気の多い暑さに…花屋の店先のフェンスで「雀」もぐったり…花を観て避暑をと一休み♪



 
銀座…ぶらり♪

 2008.07.19 銀座 パントマイム

 2008.07.19 銀座 急ぎ足 黄金の恐竜 ブラキオサウルス

 銀座の歩行者天国…観光客が沢山…欧米の方々に混じって中国語のグループが多い事に時代を…写真は黄金のブラキオサウルス がバザーの宣伝に…色々なPerformanceが繰り広げられて…ぬくもりを感じるマネキンさん♪



 
∽∽∽∽∽ 壷中有天 ∽∽∽∽∽

 2008.03.20 中華街食事処

                  ∽∽∽∽∽ 壷中有天 ∽∽∽∽∽
 
                            費長房という市役所の役人がいました
                        ある日、市役所の二階から窓外を眺めていると
                                城壁に露天商が店を並べており
                        一老翁が夕方になって店をしまうのを見ていると
                   その老翁は城壁に懸けてあった壷の中に消えていきました
                                ああいうのが仙人というものか

                             翌日、老翁が店をたたむのを待ち構えて
                    「あなたは仙人だろう。昨日、壷の中に消えていくのを見た
                              ぜひとも私を一緒に連れていってくれ」
                                         こう談判しました

                  それでは、ということで、ふと気づくとすごい景色のよい所へ出て
                  そこにある金殿玉楼の中に案内されて大いに歓待を受けました

                           この逸話から「壷中の天」という言葉が生まれた

               人間はどんな境遇にあろうとも、自分だけの壷中の天を創りえるものです
                      (興譲文庫 「21世紀に伝えたい偉人100」より)



 
小さな鉄製の仏像

 2008.06.28 白根神社 仏像

 久し振りに以前住んでいた街の神社へ…境内にお地蔵さまが…並びに小さな仏像が幾つか…何処かのご家庭から此処にでしょうか鉄製の小さな仏様…何故か気になり♪



 
生命力…

 2008.07.05 越後 柿の芽

 2008.04.26 濾沽湖 民家訪問 おばあさんの玄関から外景色

 越後の畑に柿の木…苔むす枝から…新芽…濾沽湖のおばあさんの家…玄関から長い時間この景色を見て営々と…生きる力って何気ない景色にそれとなく…外は明るい♪



 
バイク犬…ふふふ♪

 2008.07.12 Yokohama 長者町 バイク犬

 2008.07.12 港が見える丘公園 キキョウ

 港が見える丘公園から石川町へ…川沿いに上がって長者町の橋の上で…バイクのガソリンタンクの上に指定席…鎮座する犬…その様子で何時もの事と…風を切って「ワン」♪



 
山手の散歩で…

 2008.07.12 カトリック山手教会 みさの前

 散歩で山手…普通の家のテラスに天使が…この後カトリック山手教会にて神に導かれ…早朝の散歩って素敵♪



 
夏の花…赤く「衝羽根朝顔」

 2008.07.13 日比谷公園 日比谷茶廊 サフィニア「衝羽根朝顔」

 暑い昼下がり…テラスで避暑…泡立つ飲み物を一気に…落ち着いて飾られた花を…昼顔科のお花でしょうか…暑さをこらえて♪



 
今年二回目の…真夏日♪

 2008.07.13 日比谷公園 噴水と子供・虹 木陰に避暑の雀や鶯科?の鳥さん

 散歩…暑い日曜日に…昼下がりの日比谷公園…水辺に避暑…「幼子と噴水」「噴水と虹」一風の涼を…小鳥達は風が通る木陰に避暑…心池の縁で両羽で体を支える烏が…どうなったでしょうか弱い者へは厳しい暑さの季節に♪



 
野生…ねこ♪

 2008.07.12 港の見える丘公園~横浜駅まで「散歩」

 野生のねこさんは「港の見える丘公園」で…動きはゆっくりですが周囲を見定めて…中は伊勢崎町~野毛町へ移動の途中の表具師のお店に飾ってあった獅子の置物(いいな~)…沢山あせを噴出してぁぁビールが美味しい♪



 
たどりついた古城の風景…ドラクエ風♪

 じゃんすーさんに教わりました♪ ドラクエ風日記

 2008.04.24 麗江古城 この街の高級公用車…風景に馴染んで♪



 
そら・・・

 2008.07.11 夕空



 
いつもの朝…土手に気になる色が♪

 2008.07.09 土手のカンナ(黄・赤色)・小ヒルガオ・タンポポ

 いつもの朝の土手に…一週間ほど前から気になっていたいろ…あか…激しい色がさりげなく燃えてカンナ♪

 カンナ(赤) 花言葉:「堅実な末路・堅実な最後」



 
何処からか…みられています♪

 2008.07.05 越後の畑にりんごの木 「見ています」

 お付き合いが始った越後のご家庭…畑に沢山の作物…鳥や虫・病気に天候等と接しながら自家消費の野菜を栽培…りんごの木に鳥さん用の威嚇を発見…食べごろにちゃんと訪問して…トマトやもろこしは幾つかがお供えに♪

 「おてんとうさんがみている」…子供の頃…叱られる時必ず…親の口癖…世に恥じない行動をと念じられ…自然の摂理♪



 
麗江古城の朝…路地にリヤカー♪

 2008.04.27 早朝の麗江古城 路地のリヤカー

 珍しく石の建材で覆われた建物と石畳…働くリヤカーが置かれ…仕事場の路地に朝がまた訪れて…営みが繰り返し古城へ♪



 
越後のそら…

 2008.06 ビヨウヤナギ

 2008.07.06 越後のそら

 2008.07.06 弁天像 石川充宏

 歓待を受けて…目覚めた朝…宿の前に「弁天像」…金属をたたいて立体的に打ち出す鍛金と呼ばれる伝統的な技法…石川充宏先生の作品が癒し空間に♪

 この日の「そら」は…どんより蒸し暑くのまま…記憶にのこる一日♪



 
越後から…帰宅♪

 2008.07.05 朱鷺

 2008.07.05 畑でアマガエル

  越後の国から只今戻りました…一泊二日…蒸し暑い日でした…新たな知り合いの家へ…畑を見せて頂いたら…紫陽花や野菜の葉の中に沢山のアマガエル…日よけの邪魔をしたようです…万代島のホテル日航展望階で見つけた「朱鷺」を連れて帰宅…今年は何回か訪れなくてはこの国へ♪



 
SMILE ANJOM AYAZ

 2008.06.29 麻布 SMILE ANJOM AYAZ

 

 雨の麻布に街頭オブジェ…「微笑」と題した母子像に見えるオブジェ…雨に映えて…紫陽花♪

 



 
夢を詰めて…旅カバン♪

 2008.06.29 麻布 カバン

 麻布十番からすこし歩いた商店街…雨に濡れた街頭オブジェ…勝手に「夢が詰まった旅カバン」と…ブーメラン・カンガルー・ワニ・蛇つかい・キーホルダー・小箱等が詰まって…少年時代♪



 
タワー型…ワインセラー

 2008.06.29 ANAインターコンチネンタルホテル東京 マンハッタン ラウンジ ワインセラー

 36階にある大人の空間…受付の後から上の階まで貫く…ワインセラー…お店の売りのひとつに…それにしても凄いものを…タワー型ワインセラー…梯子から落ちないように♪



 
昨日の一枚♪
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2008年07月 | 08月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


コメント+トラックバック *frame*
Amazon商品検索
QRコード
QR