歩禅と手にしっくりと馴染む道具が好き♪
Author:ひでわく 「行雲流水」 旅行や道具が好き…散歩や旅先で感じた事を記載しております♪ 使用カメラ ・FUJIFILM X-E1 X-E2 X-T10 X-T20 XF10 X-T30 ・XF18-55mmF2.8 ・XF55-200mmF3.5-4.8 ・XF60mmF2.4 ・XF23mmF1.4 ・XF27mmF2.8 ・XF80mmF2.8 ・XC15-45mmF3.5-5.6 ・XF70-300mmF4-5.6
Designed by 石津 花
この人とブロともになる
名前: メール: 件名: 本文:
2008.02 影 みなとみらい…明りの先にくっきりと何か…私達も何処かで…影をみられて♪
2008.02 YOKOHAMA ZOORASLA ガネーシャ像
ヒンドゥー教の神様…日本では「歓喜天」と呼ばれ…障害を取り去り、商売繁盛・学問・財産・開運など幸せをもたらす神…こんなところにいたなんて♪
08.02 ズーラシア ガルーダ
トリビアその2…ガルーダ…インド神話に登場する神鳥…ヒンドゥー教の重要な神ヴィシュヌの乗り物…鷲や人間に翼の生えた姿…インドネシアやタイ王国では国章…仏教では翼が金色で口から火を吹く迦楼羅(かるら)となり…日本では天狗に♪
08.02 ズーラシア ハヌマン像
亜熱帯の森の中…ハヌマン像を発見…小さなアドベンチャー…ズーラシアのトリビア…インドの古典叙事詩「ラーマーヤナ」に登場する神猿…神通力をもち、空を飛んだり自由に姿を変えたりと力の象徴…中国に伝わり、『西遊記』の孫悟空のモデルに♪
2008.02.24 ズーラシア動物園 北極グマ …こんな感じに観ることが出来ました。
鼠と雀…鳥の餌を二つのグループで争って…横取り♪
旭川動物園が人気…動物の日常のみせかたが考えられて…ここズーラシアも上手に見せて…近くの散歩コースがまた増えました♪
2008.02.23 春一番 煙霧 横浜 「海鳥達の風」 作:峯田 義郎
昨日は…春一番が珍しい煙霧をつくり…ちょうどその頃この彫刻の前に…この後急にあたりは薄暗く…急激な温度降下と共に煙霧の中に…空からノストラダムスの遅れた大魔王登場かと…はるいちばん♪
2008.01 汐留 日本テレビ
「音楽と歌の出会い・語らい」 作:エンゾ・ブラゾッタ 宮崎 駿さんの日テレ大時計の横の植え込みに佇む美女二人…なんとなく気になって…何故ここに♪
2002.01 伊勢佐木町 若い女
作:佐藤忠良 雑踏の中にいきいきとした彫刻が…佐藤先生微風をありがとう♪
2008.01 横浜駅そば 「王蟲」…用事で近くへ…ビルの空きスペースに…これはナウシカの乗ったオウムでは?
2008.01
横浜開港記念館…ジャックの塔へ昇る螺旋階段が正面ドアの向こう右上に周り…ここには落ち着きが…もうすぐ100年…好きな場所♪
2008.02 旅道具 ザックと帽子にStorm Chaser 3-in-1 Jacket
年末にゲットしたコートと定番のザックと帽子…海外も含めて長いこと一緒に…街歩きも連れ立って…そろそろ寿命か♪
2008.01 みなとみらい
モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー 作:Hisayuki Mogami…風の通り道・流れを意識…「たなびく雲」をイメージ…ビル風よ消えろ♪
2008.02 さくら咲く・・・↓足もとに「蛸」 ここはたこ
2008.01 大佛次郎記念館の猫 お茶処「霧笛」入り口と正面右壁面の猫の作品
横浜に生まれ育った作家…宮大工の家に…鞍馬天狗…無類の猫好き…いったいこの建物の中に何匹の『猫』が…散策のお時間が許すなら探し数えも楽しく♪
2008.02 横浜 桜木町ガード下アート 落書き ↑桜木町~みなとみらいへのガード下に
2008.01 浜離宮 水仙咲く広場 「やっと光が見えて…」
FTTHの入れ替えが一段落…プロバイダーの書簡から電力系→NTTへ…悪魔の囁きでした…始めにIP電話勝手に抹消…次に無線LAN再構築決断…全ては他責+自己責任の世界としか♪
プロバイダーから配られるIP電話アダプタに無線カード(指定品のみ動作)…結局使わずブリッジ接続でセット販売の無線LAN機器を新たに接続…家庭内LAN構築ボランティア(電話・電力・同軸・無線・有線/複合)をつくってblogを高齢者に…福祉になるかも♪
2008.02 善光寺 鐘楼・梵鐘 吹雪
嘉永六年(1853年)に再建された檜皮葺の建物…南無阿弥陀仏の六字にちなんで6本の柱…梵鐘は寛文七年(1667年)鋳造の名鐘…今日はこんな光景がいたる所で♪
2008.01 浜離宮 小の字島 水面に汐留
浜離宮潮入の池…汐留地区のビル群…一角が落ちて…ここは将軍の庭♪
2008.01 横浜 山手イタリア山庭園 外交官の家 玄関 手紙を書く少女(想像で名付)
昨日この山のふもと…元町で婚約指輪が買われて…娘の彼氏が家を訪れ…報告されました…春が近い事を♪
2008.02.05 15年振りに宵越しのお酒をと信州に尋ね人…訳ありてアポなし訪問…電車は日に数本…長野で2時間の空白…善光寺へ…結果留守にて会えず…きっと香炉の獅子の如き心に天罰…雪降る中手紙を残し…自らの行動を納得させ帰宅
2008.02.05 JR飯山線 無人駅
2008.02.05 善光寺 むじな地蔵・むじな灯篭 作 薮内佐斗司
三道の脇のお寺の軒先に・・・ひょうきんな二体…むじな?…気になり一枚…白蓮坊の堂内にこの地蔵の原型の木造のむじな地蔵が存在と…開かれたお寺です♪
2008.01 Yokohama BLUE BLUEの窓辺に飾られた列車…匂います…気になっていました…再会に行きました…先頭車両に「Burlington Zephyrs」と…シカゴ・バーリントン・クインシー鉄道を走ったディゼルエンジンにステンレスの鎧をまとう…「Zephyrs」と神の名をつけられた画期的な列車…大陸横断3,920kmを走って沢山の物語を…南満州鉄道のあじあ号も影響を受けて生まれ…アメリカって凄い♪
2008.01 横浜 元町 洋裁屋さんのウィンドウ
何回もこの色合いが好きで…このお店の前を通ります…みどりとしろ…好きな色なんです♪
2008.02.05 善光寺 仁王門 作 高村 光雲 大正8年9月13日 仁王像開眼式
時を得て善光寺…信州らしい無宗派の仏教寺院…威圧感の無い場所…最初の仁王門で阿形・吽形像としばし…人間くさい仁王…何故か血管浮き出た足もとが気になり…何かが匂います♪
2008.01 浜離宮 鵜
野鳥が大好きさん達の写真に影響を受けて…浜離宮で黒屏風に鵜…墨絵風に…絵あまり♪
今日は小旅行…信州信濃の空は重たいのでしょうか?
2008.01 銀座 ディスプレイ
H.P.FRANCE 銀座の鎖帷子…散歩で銀ブラ…ガラスのドアの向こうに…輝くもの…二体…平成の「くノ一」か…美の使者♪
2008.02.03 未明から街は…雪~♪
2008.01 銀座壁面広告 ビルの壁面から覗いている人達が…私が宙に浮いて…お江戸は大胆に波及を求めて♪
2008.01 銀座
ソニービルのウィンドウの中に不思議なもの…「大天使・内燃機関省…」しばし???・・・どこかで…脳みそのひだの奥にちょこっと情報のかけら…江戸…天使…久々にちょっと立ち止まり…ジ~っと♪
2008.01 秋田県 鶴の湯 隙間風は三吉で♪
今日から新しい月に…写真は新年を迎えた鶴の湯本陣…部屋の出入り口の戸板…隙間を手拭が防いで…仙台稲荷路地…通り過ごさない様に…気をつけて…おでんを食べに行こうかな♪