∽∽∽∽∽ 壷中有天 ∽∽∽∽∽
費長房という市役所の役人がいました
ある日、市役所の二階から窓外を眺めていると
城壁に露天商が店を並べており
一老翁が夕方になって店をしまうのを見ていると
その老翁は城壁に懸けてあった壷の中に消えていきました
ああいうのが仙人というものか
翌日、老翁が店をたたむのを待ち構えて
「あなたは仙人だろう。昨日、壷の中に消えていくのを見た
ぜひとも私を一緒に連れていってくれ」
こう談判しました
それでは、ということで、ふと気づくとすごい景色のよい所へ出て
そこにある金殿玉楼の中に案内されて大いに歓待を受けました
この逸話から「壷中の天」という言葉が生まれた
人間はどんな境遇にあろうとも、自分だけの壷中の天を創りえるものです
(興譲文庫 「21世紀に伝えたい偉人100」より)
さて 音楽・芸術・信念・信仰・何を壷の中に…